6時間を超えながら「ひとつの作品」だと見なされていた『NTS Sessions.』とは対照的に、現在のエッセンスを注ぎこんだ【Autechre】の新作が登場!6時間を超えながら「ひとつの作品」だと見なされていた『NTS Sessions.』とは対照的に、11曲のトラックに現在の【Autechre】のエッセンスを注ぎこんだ新作!1992年、Warpがテクノ・ミュージックの新しいあり方を提示したコンピレーション『Artific ial Intelligence』への参加で注目を集め、翌1993年に1stアルバム『Incunabula』で鮮烈な印象をシーンに与え、さらに翌1994年の『Amber』で大胆な実験に乗りこんだオウテカは、以来IDM/エレクトロニカを代表するアーティストであり、孤高の存在であり続けている。IDM/エレクトロニカがさらなる変容を見せた2010年代にあってなお、『Oversteps』(2010年)、CD2枚組『Exai』(2013年)、自分たちのサイトからリリースしたCD5枚組『elseq 1-5』(2016年)、そしてCD8枚組LP12枚組の超大作『NTS Sessions.』(2018年)と、その勢いは衰えるどころか増幅。ポップ・ミュージックがより手軽なものとなり生活のBGMへと後退していく時代に、彼らはあくまでもリスナーに能動的な聴取体験を促す。音の進化を止めないということにおいて、そして、音楽を消費することに徹底的に逆らうことにおいて、オウテカはけっして変わらない。『SIGN』はその最新の成果であり、音楽に対して人間が能動的であり続けることの信頼である。Autechre 『SIGN』2020.10.21 04:30
王立音楽アカデミー、そして、ロンドン・コンテンポラリー・オーケストラ出身の気鋭のモダン・クラシカル・チェリストにして、コンポーザー/プロデューサー【Oliver Coates】新作。王立音楽アカデミー、そして、ロンドン・コンテンポラリー・オーケストラ出身の気鋭のモダン・クラシカル・チェリストにして、コンポーザー/プロデューサー【Oliver Coates】の新作。トム・ヨークがその才能を認め、ソロ・ツアーのオープニング・アクトに抜擢、そしてレディオヘッドやアクトレス、ローレル・ヘイロー等の作品や、ジョニー・グリーンウッドが手がけたサントラへの参加、ミラ・カリックスとのコラボ、さらにはMica Leviと共作をリリースするなど、名だたるアーティスト達から賞賛を受ける、現在の活動拠点であるスコットランドのグラスゴーで2019年の12月に完成したという本作は、ドイツ人のコンセプチャル・アーティストであるハンネ・ダルボーフェンの音楽的な数秘術や、オランダの無名の音楽家Enno Velthuysの作曲からもインスピレーションを受けたといい、濃密でシンセティックなモジュレーションを通したストリングスでエネルギッシュなパフォーマンスをみせている。2020.10.18 09:45
これまでの作品も人気の香川県在住音楽家、ピアニスト【Hideyuki Hashimoto】による初のライブレコーディング作品!1986年生まれ、香川県在住の音楽家、ピアニスト【Hideyuki Hashimoto】。これまでの作品も人気となった彼の、初となるライブアルバムが到着。2019年12月Flussにて開催されたライブ・レコーディング、初日はSold outとなり、翌日に追加公演とOpen Recordingという試みが行われた。 それら全3公演の中で演奏された100を超える録音の中から選り抜かれた1枚。録音、ミックス、マスタリングを田辺玄が担当。空間を温かく包んでくれるようなピアノの音色。これからの季節おススメです!2020.10.16 09:32
静かな不安と不確実性の世界に寄り添うピアノとシンセのざわめき。ピアノをベースにしたミニマルなアンビエント・ミュージックで魅了する【Goldmund】の新作が完成!Hauschka、Dustin O'Halloran、そして坂本龍一と並ぶ、ピアノをベースにしたミニマルなアンビエント・ミュージックの作曲家としての地位を確立し、モアレコでも大人気の Goldmund ことキース・ケニフによる2年振りの新作が完成!2020.10.15 07:05
ピアニスト【Iwamura Ryuta】大好評だった読書ための音楽「Reading to Hear」に続くシリーズの最新作は「雨」をテーマにした『Raining to Hear』!東京に夜、雨が降る。豊かな雨やさしい雨重たい雨したたる雨絶え間ない雨途切れる雨刺すような雨恵みの雨この曲集の標題にある雨の降りよう。モアレコでも大好評だった、『Reading to Hear』に続き、人気イラストレーター Noritake 氏のジャケット・デザインが目を惹く最新作は、「雨」をテーマに作られた『Raining to Hear』シンプルで穏やかなピアノ、そしてその音の隙間に本のページをめくる余地を与えているかのような前作『Reading to Hear』。今作ではその隙間にさまざまな雨音やノイズが収められています。エリック・サティ「家具の音楽」は「意識的に聴かれることのない音楽」というコンセプトを持つと言われていますが、さてこの作品を聴いた時、ピアノの音に耳をすましつつも、聴きとろうとしているのは、音楽を背景にした「雨音」なのかもしれません。2020.10.15 07:04
パリのシンガーソングライターであり、マルチインストゥルメンタル奏者でもある Pauline De Lassusのプロジェクト【Mina Tindle】新作にはSufjan Stevensも参加!パリのシンガーソングライターであり、マルチインストゥルメンタル奏者でもあるPauline De Lassusのプロジェクト【Mina Tindle】着実にキャリアを積みながらThe Nationalの最新作『I Am Easy To Find』にも参加。全編NYで制作となった今作は、プロデューサーにFlorence+MachineやSt.Vincent、オノヨーコまで手掛ける巨匠Thomas Bartlett、さらにはSufjan Stevensの最強布陣で作り上げた傑作。2020.10.14 07:40
坂本慎太郎、デヴェンドラ・バンハートの参加も話題となったブラジルのバンド【O Terno】最新作が待望の国内盤リリース!坂本慎太郎、デヴェンドラ・バンハートの参加も話題となったブラジルのバンド【O Terno】の最新作が待望となる国内盤でリリース!モアレコでも人気となったチン・ベルナルデス率いるO Terno。先行で 7inch リリースされた坂本慎太郎とデヴェンドラ・バンハートがゲスト参加した 「volta e meia」が話題に!ドイツのフェスで共演したことがきっかけで実現したというこのコラボレーション。リズムボックスのチープなリズム、弦や管までが加わった現代ならではのオーケストラル・ポップに、坂本慎太郎のポエトリー・リーディング、ベネズエラにルーツを持つデヴェンドラのスペイン語詞が乗る楽曲。他にもダイナミックな展開を可能にする精緻なアレンジに圧倒される 「nada/tudo」2020.10.11 09:15
アンビエント・ハープの才媛【Mary Lattimore】SlowdiveのNeil Halsteadをプロデューサーに迎えた新作をリリース!Sigur Ros から Real Estate、Julia Holter さらには Thurston Moore までも魅了するアンビエント・ハープの才女 Mary Lattiomore。2018年の傑作の『Hundreds of Days』以来となる作品。様々なアーティストから賞賛を受ける彼女が、数々のワールド・ツアー、Meg Baird やSuperchunk の Mac McCaughan 等とのコラボレーション・アルバム、Sigur Ros の Jonsi や Julianna Barwick などの親しい実力派アーティストをフィーチャーしたリミックス・アルバムのリリースを経て、Slowdive の Neil Halstead をプロデューサーに迎え完成させました!アーティストとしての自信が満ち溢れ、新たな境地へと到達した印象の、凛々しく美しい作品に仕上がっている模様。今作のアートワークも素敵です。先行トラック「Sometimes He's In My Dreams」夏の暑さが過ぎ去った頃にぴったりなメランコリックで美しい楽曲です。2020.10.11 04:45
世界中で愛される“夜聴き"コンピの決定盤<Late Night Tales>シリーズに【Hot Chip】が登場!世界中で愛される“夜聴き"コンピの決定盤〈Late Night Tales〉シリーズに【Hot Chip】が登場!2020.10.11 04:40
【Sigur Ros】の名盤『Takk...』の豪華アナログ盤が再発! デボス加工が施されたゲートフォールド・ジャケット、2枚のLPと片面にエッチングが施された10インチ・アナログ付きでリイシュー!Sigur Ros 『Takk...』2005年9月に発表された4枚目のアルバム(アイスランド語で「ありがとう」の意)。制作に約20ヵ月もの月日を費やした本作は、全体的にヘヴィだった前作に比べ、“楽しめるもの”を意識して制作され、メンバー曰く“前作からの自然な進化を歩んだ”作品。2020.10.10 09:15
美しいヴォイスとバロック・ポップ、即興ジャズ、ソウル、アンビエントなど融合させた独創的な「フューチャー・フォーク」!?【Thanya Iyer】新作!モントリオールのヴァイオリニスト/シンガーソングライター Thanya Iyer の新作が Topshelf Records より登場!2020.10.08 10:16