11/13、14の2日間に渡ってアイスランドの人気アーティストが出演するオンライン・フェス<Live from Reykjavík>が開催!2020.10.25 09:40アイスランドの音楽フェス<Iceland Airwaves>が11/13、11/14の2日間に渡ってアイスランドの人気アーティストが出演するオンライン・フェス<Live from Reykjavík>を開催!Ólafur ArnaldsÁsgeirOf Monsters and ...
【ROTH BART BARON】の前作から約1年ぶりに届けられる新作は、”祝祭”をテーマにした作品。2020.10.24 09:30【ROTH BART BARON】の前作『けものたちの名前』から約1年ぶりとなる5作目が完成。今回のアルバムテーマは”祝祭”。“ウィズ・コロナ”の時代に勇敢に歩みを進め、”祝祭”を掲げ生まれ出た音楽は、我々に豊かな士気を蓄積してゆく。音楽メディアの年間ベスト選出、また後藤正文氏(...
『この音楽が少しでもあなたの味方になれたなら』USインディーの至宝 Big Thief のリード・シンガー【Adrianne Lenker】最新ソロ・アルバムが2枚組でリリース!2020.10.23 06:202019年には『U.F.O.F.』と『Two Hands』という二つの傑作を連続リリースし、グラミー賞にもノミネートされたUSインディーの至宝 Big Thief のリードシンガー、Adrianne Lenker が最新ソロ・アルバム『songs』 と『instrumentals...
ザ・ナショナルやシャロン・ヴァン・エッテンも賞賛するコンテンポラリー・フォーク・アーティスト【This Is The Kit】のニューアルバム!2020.10.23 06:20英国ウィンチェスター出身で現在はパリに拠点を置くシンガー・ソングライターのケイト・ステイブルスが率いるプロジェクト、This Is the Kit。2008年にデビュー・アルバム『Krulle Bol』とともにUKコンテンポラリー・フォーク界の新星として突如頭角を現し、そのソング...
唯一無二の鬼才【Actress】のSamphaを筆頭にフレッシュなアーティストが参加した新作が登場!2020.10.23 06:15デビュー作が英国、アイルランドにおいて最も優れたアルバムに対して送られるマーキュリー賞にノミネートされ、来日公演では毎回その強烈なパフォーマンスで熱狂的な支持を得続ける唯一無二の鬼才【Actress】の新作。「天国と地獄の間を舞台にしたロマンティックな悲劇。愛、死、テクノロジー、...
フリージャズ~エクスペリメンタル・ロック~アヴァン・ポップ・サウンドを柔らかな歌で包み込む即興アーティスト/ソングライター【Wendy Eisenberg】のニューアルバム!2020.10.22 10:10ソロの他、ジョン・ゾーンがプロデュースしたトリオ作、そしてBirthing Hips、Editrix といったバンドメンバーとしても活動する即興ミュージシャン/ギタリスト/バンジョープレイヤー/ソングライター/ヴォーカリスト/詩人 Wendy Eisenberg ニュ...
6時間を超えながら「ひとつの作品」だと見なされていた『NTS Sessions.』とは対照的に、現在のエッセンスを注ぎこんだ【Autechre】の新作が登場!2020.10.21 04:306時間を超えながら「ひとつの作品」だと見なされていた『NTS Sessions.』とは対照的に、11曲のトラックに現在の【Autechre】のエッセンスを注ぎこんだ新作!1992年、Warpがテクノ・ミュージックの新しいあり方を提示したコンピレーション『Artific ial I...
王立音楽アカデミー、そして、ロンドン・コンテンポラリー・オーケストラ出身の気鋭のモダン・クラシカル・チェリストにして、コンポーザー/プロデューサー【Oliver Coates】新作。2020.10.18 09:45王立音楽アカデミー、そして、ロンドン・コンテンポラリー・オーケストラ出身の気鋭のモダン・クラシカル・チェリストにして、コンポーザー/プロデューサー【Oliver Coates】の新作。トム・ヨークがその才能を認め、ソロ・ツアーのオープニング・アクトに抜擢、そしてレディオヘッドやア...
これまでの作品も人気の香川県在住音楽家、ピアニスト【Hideyuki Hashimoto】による初のライブレコーディング作品!2020.10.16 09:321986年生まれ、香川県在住の音楽家、ピアニスト【Hideyuki Hashimoto】。これまでの作品も人気となった彼の、初となるライブアルバムが到着。2019年12月Flussにて開催されたライブ・レコーディング、初日はSold outとなり、翌日に追加公演とOpen Rec...
静かな不安と不確実性の世界に寄り添うピアノとシンセのざわめき。ピアノをベースにしたミニマルなアンビエント・ミュージックで魅了する【Goldmund】の新作が完成!2020.10.15 07:05Hauschka、Dustin O'Halloran、そして坂本龍一と並ぶ、ピアノをベースにしたミニマルなアンビエント・ミュージックの作曲家としての地位を確立し、モアレコでも大人気の Goldmund ことキース・ケニフによる2年振りの新作が完成!
ピアニスト【Iwamura Ryuta】大好評だった読書ための音楽「Reading to Hear」に続くシリーズの最新作は「雨」をテーマにした『Raining to Hear』!2020.10.15 07:04東京に夜、雨が降る。豊かな雨やさしい雨重たい雨したたる雨絶え間ない雨途切れる雨刺すような雨恵みの雨この曲集の標題にある雨の降りよう。モアレコでも大好評だった、『Reading to Hear』に続き、人気イラストレーター Noritake 氏のジャケット・デザインが目を惹く最新作...