レアグルーヴ/フリーソウルとして再評価されたシンガー・ソングライター【Leroy Hutson】の<ACID JAZZ>よりリリースされた究極のベスト盤が心地よい!2018.04.30 10:58ニューソウル期にCurtis Mayfield主宰<Curtom>に多数の名作を残し、その後レアグルーヴ/フリーソウルとして再評価されたシンガー・ソングライター【Leroy Hutson】
múmの中心人物【Örvar Smárason(オルヴァル・スマウラソン)】の20年ものキャリアで初となる待望のソロ・アルバムが完成!2018.04.29 09:40アイスランドを代表する人気ユニット、múmの中心人物オルヴァル・スマウラソンによる、“史上もっとも待望されたソロ・デビュー・アルバム”が遂に登場!!
GW期間中の営業時間変更のお知らせです。2018.04.28 04:41GW期間の営業時間変更のお知らせです。4/30(月)は祝日のため営業いたします。5/1(火)が振替休業になります。4月28日(土) 通常営業29日(日) 通常営業30日(月) 通常営業5月1日(火) 振替休業2日(水) 通常営業3日(木) 通常営業4日(金) 通常営業5日(土) ...
ベルセバやパステルズ、ジム・オルークとも交流の深いグラスゴーの奇才Bill Wellsによるプロジェクト【The National Jazz Trio Of Scotland】の4thアルバム!2018.04.26 11:12The National Jazz Trio Of Scotland『Standards Vol. IV』
リアムも絶賛!OASISの後継者とも呼ばれたオーストラリアはシドニー出身の3ピースロックバンド【DMA'S】2ndアルバム!2018.04.24 09:12ほぼノン・プロモーションにも関わらず、先行輸入盤がアナログショップで驚異的なセールスを記録し、メジャー・レーベルが争奪戦を繰り広げたシドニー出身の3ピース・バンド、DMA'S。先行シングルもリアム絶賛!期待膨らむ2ndアルバム『For Now』!DMA'S「For Now」
私もあのMVにやられた口です。【Garbage】の名作『Version 2.0』の20周年スペシャル・エディション!2018.04.21 11:16ガービッジの名盤2ndアルバム『Version 2.0』の20周年スペシャル・エディション!と聞いて、「これはブログを書かねばならない!」との想いが(個人的に)沸々と湧いてきました。このGarbageの2ndアルバム『Version 2.0』がリリースされたのは1998年。199...
ロンドンの次に注目されている南アフリカから登場した【MABUTA】が魅せるアフロジャズ版”Kid A”的アプローチ!2018.04.20 11:24南アフリカのジャズシーンで最も才能に溢れたミュージシャンのひとりと評される、Shane Cooper。日本ではKyle Shepherd trioのベーシストとして、また南アフリカのジャズシーンではピアニスト、Bokani Dyerをはじめとして、様々なジャズミュージシャンのアル...
<インストア・ライブ> 2018.05.06 (SUN) 【グッピー研究生】【山口茉莉】【fryadlus】の3組によるインストアライブが決定!2018.04.19 11:302018.05.06 (SUN)START 14:00 入場フリー出演 ◆グッピー研究生(kouta nishihara solo set) ◆山口茉莉 ◆fryadlusエレクトロニカ/アンビエント・プロデューサーmoshimossによるプロデュースの2ndアルバム『mizu ...
メランコリーな感情と親密な空気、淡い夢のような心地よさが聴き手を優しく包み込む。。。アンビエント・フォークの女王【Grouper】新作はピアノとヴォーカルのみで構成されたミニマルな小曲集。2018.04.19 10:32アンビエント・フォークの女王GrouperことLiz Harris。PitchforkやWireの年間ベストの上位にランクインした前作『Ruins』から4年ぶり11thアルバムがkrankyよりリリース!Grouper『Grid of Points』
【Goldmund】名義では2年半振りとなる新作はピアノソロやアコースティック・ギターなど少ない音数でシンプルなサウンド。2018.04.18 09:522008年の名作『The Malady of Elegance』が再発されたばかりのKeith Kenniffによるピアノとアンビエンスによる【Goldmund】
ロングセラーで売れ続ける作品には人を惹きつける『何か』があるはず!?モアレコのロングセラーで売れ続ける作品をご紹介!2018.04.15 11:07オープンしてから、あるいは入荷してからロングセラーで売れ続ける作品があります。モアレコは目的買いではなく、試聴してみて良かったから買うというお客さまが圧倒的に多いです。ということは、ロングセラーで売れ続ける作品は、多くの方が"惹かれる何かを持つ音楽"ということでしょうか?今回はそ...
エレクトロニカ・バンド、"オルガノラウンジ"のボーカルHiroshi Hondaのソロ名義【VOQ】1stアルバム!2018.04.13 10:20細野晴臣氏に「どこか放っておけない陽炎のような歌」とも評された儚く繊細な歌声と独特な世界観で、高い評価を得ていたエレクトロニカ・バンド、ORGAN-O-ROUNGE(オルガノラウンジ)。アニエスベーのパリコレクションでのライブ演奏や映像作家とのコラボレー ションなど、アート・ファ...